GWear(グウェア)では函館を拠点に登山ギアのテスト → ランキング → レビュー記事の作成を行っています。
寝袋のランキング(全タイプ, 総合スコア)
第17位 | OMM Mountain Raid 1.6 |
OMM マウンテンレイド1.6 |
![]() |
67.0 |
32,000円 |
寝心地 | ||
暖かさ | ||
収納サイズ | ||
重量 | ||
適応性・対応性 | ||
その他 |
本日の価格CHECK!
楽天市場 |
メーカー
OMM(The Original Mountain Marathon)はUK(イギリス)に本拠地をおくウルトラマラソンのための道具を開発するブランド。1968年にカリマーの創始者の息子ジェリー·チャーンリー氏と、オリエンテーリングクラブのメンバーによって設立。元の名称はKarrimor International Mountain Marathon(KIMM)。当時、山岳マラソン用のザックなどは市場には無く 自分たちが使いたいものだけを研究し、少しずつ製品化を進めていた同社。ザックをメインとし、ウエア、スリーピングマット/パッドなども展開しています。
良い点
・超軽量
・収納サイズがとても小さい
・生地の触り心地が良い
・素材が高品質
悪い点
・スリーピングパッドから滑り落ちやすい
・チャックが短いため出入りしづらい
・狭い
・価格がとても高い
テスターの評価
![]() |
|
この寝袋の特徴は何よりも超軽量と超コンパクト。いらない機能や重量に影響あるものは一切省かれています。ジッパーも小さく、長さも胸付近までしかありません。OMM(オリジナル・マウンテン・マラソン)は、1968年にイギリスで生まれたエクストリームマラソンの選手のためのブランド。エクストリームマラソンとは1泊2日で、大自然の中のコースをフルマラソン2回分の距離で争われ、コンパスと地形図を使った、エンデューランス・オリエンティーリング・レースです。そのOMMが手掛けたこの寝袋は、決して快適に寝たいと思っている方のための寝袋ではありません。また生地がとてもとても滑りやすいので、スリーピングパッドから落ちてしまうこともしばしばありました。この寝袋はファスト(早く)&ライト(軽く)&ファー(遠く)スタイルの方にはおすすめできますが、そうでない方は、買う前に自分のキャンピングスタイルをしっかり考えた上で購入することを強くお勧めします。
![]() |
|
この寝袋は軽さとコンパクトさを最優先にしているので、寝心地には期待しない方がよいでしょう。個人的にはあまりキャンプには持っていきたくない寝袋。しかし重量がわずか450gで、化繊の中綿は濡れにも強く、収納もコンパクト。温かい季節にULのキャンプに興味のある人には良いかもしれません。寝心地は、中が若干狭く、またフードも小さいので、多少我慢を強いられます。またジッパーも胸くらいまでの長さしかないので、出入りもけっこう大変。価格はなぜか32,000円もします。使う人を選ぶかなりマニアックな寝袋だと感じました。
![]() |
|
この寝袋は中綿にプリマロフトを採用した化繊モデルの寝袋です。ジッパーはセンターではなく体の中央よりやや左側に寄った位置に配置してあるため、利き腕によっては使いづらいと感じることがあるかもしれません。右利きの自分としては使いやすかったです。しかし、ジッパーが寝袋全体の3分の1くらいまでしか下がらないので、寝袋に入る時に入りづらさを感じました。また、寝袋自体のサイズが幅も長さも小さかったのでとても窮屈でした。そのため寝心地は悪かったです。フード周りのドローコードの調節はしやすかったです。価格が32,000円と夏用の化繊モデルの寝袋としては結構高いのでオススメはしません。しかし、軽量化目的で体形が合っている人には良いかもしれません。
寝心地(Comfort)
寝心地はさほど悪くはないのですが、全体的な幅と長さにそれほど余裕がないので、体の大きな方に向いてないかもしれません。また写真のように、ジッパーがかなり短いので、出入りしづらいというマイナス面もあります。しかし厳しい環境の中を2日間で80キロ以上走る人のために設計されたこの寝袋は、多少の出入りのしづらさや快適性よりも、長いレースを戦い抜くための軽量化・コンパクト化を最優先にしているのだと思います。
暖かさ(Warmth)
マウンテンマラソンという厳しい環境下での競技のための寝袋ということもあり、通常の寝袋とは違いメーカーの快適使用温度がありません。その代わりメーカーでは、マウンテンマラソン参加に関して、次のようなアドバイスをしています。『通常の2日間のレース中、活動量が多く、睡眠時間もそれほど長くないようなコンディションの1泊では、0℃まで使用可能。また、悪天候などで初日にそれほど運動量が多くないようなコンディションで、小さなテントを2人使用した場合には10℃まで使用可能。』となっています。 僕らがテストした結果では、13℃以上での使用をお勧めします。
収納サイズ(Packed Size)
収納サイズは、化繊寝袋の標準サイズよりもびっくりするほどコンパクト。化繊寝袋のコンプレッションテストの平均容量である7.2ℓに対し、この寝袋の容量は3.0ℓとなっています。総合のコンプレッションランキングでも3位という結果も驚きです。もちろん、化繊寝袋のランキングは第1位。
重量(Weight)
重量はわずか450gしかありません。やはり2日間で80キロ以上走るレースに使用される寝袋だけあって、軽量なのは当然の結果。総合重量ランキングでも第2位、化繊の中ではもちろん第1位。化繊寝袋の平均重量1039.4gと比べると、450gのMountain Raid 1.6がいかに軽量かがわかります。
適応性・対応性(Adaptability)
超軽量で、超コンパクトで、超早く、超遠く行きたい方にぴったりなのだと思いますが、快適に寝たい方は、使用温度は13℃以上がベストだと思っています。
その他(Miscellaneous)
中綿には、世界一高性能な化学繊維と言われているPrimaloft Goldが採用されています。シェルにDWR加工が施されていることや、速乾性に優れるPrimaloft Goldにより、濡れても安心して使える寝袋です。万が一寝袋が濡れてしまっても、タオルのように絞って水分を絞り取ることもできます。
本日の価格CHECK!
楽天市場 |
ストーブランキング公開
[ 2016/08/24 ]
ダニに刺さらない対策対処(AD Kun)
[ 2016/06/22 ]
ブログを更新しました。
ダニに刺さらない対策対処(AD Kun)
蚊に刺されないテクニック、裏技、対策対処(AD Kun)
[ 2016/06/15 ]
ブログを更新しました。
蚊に刺されないテクニック、裏技、対策対処(AD Kun)
なんで私だけこんなに蚊に刺さられるの?!(AD Kun)
[ 2016/06/08 ]
ブログを更新しました。
なんで私だけこんなに蚊に刺さられるの?!(AD Kun)
春なのに低体温症?(AD Kun)
[ 2016/06/02 ]
ブログを更新しました。
春なのに低体温症?(AD Kun)
熱指数&風による体感温度(AD Kun)
[ 2016/05/26 ]
ブログを更新しました。
熱指数&風による体感温度(AD Kun)
キャンプストーブ、『kcal』に騙されないように(AD Kun)
[ 2016/05/19 ]
ブログを更新しました。
キャンプストーブ、『kcal』に騙されないように(AD Kun)
カムエク『地形図と実際の地形のギャップがこんなにもある?!』 Part 3(AD Kun)
[ 2016/05/11 ]
ブログを更新しました。
カムエク『地形図と実際の地形のギャップがこんなにもある?!』 Part 3(AD Kun)
カムエク・『通行止めとなっているゲートを通過して大丈夫?』Part 2(AD Kun)
[ 2016/05/11 ]
ブログを更新しました。
カムエク・『通行止めとなっているゲートを通過して大丈夫?』Part 2(AD Kun)
カムエク『山に行く際の事前調査、調べ』Part 1(Ad Kun)
[ 2016/05/10 ]
ブログを更新しました。
カムエク『山に行く際の事前調査、調べ』Part 1(Ad Kun)
カムイエクウチカウシ山・登山計画(AD Kun)
[ 2016/04/28 ]
ブログを更新しました。
カムイエクウチカウシ山・登山計画(AD Kun)
26個のストーブの沸騰時間ランキング(AD Kun)
[ 2016/04/12 ]
ブログを更新しました。
26個のストーブの沸騰時間ランキング(AD Kun)
チェックリスト(AD kun)
[ 2016/04/06 ]
ブログを更新しました。
チェックリスト(AD kun)
お菓子ぃ〜、こんなお菓子の量を持っていくのは。。。(AD Kun)
[ 2016/03/30 ]
ブログを更新しました。
お菓子ぃ〜、こんなお菓子の量を持っていくのは。。。(AD Kun)
キャンプストーブ(バーナー)燃費ランキング
[ 2016/03/22 ]
ブログを更新しました。
キャンプストーブ(バーナー)燃費ランキング
-10℃の時、段ボールで暖かく寝られる?.... AD-Kun
[ 2016/03/15 ]
ブログを更新しました。
-10℃の時、段ボールで暖かく寝られる?.... AD-Kun
ストーブデシベルテスト結果(AD-kun)
[ 2016/02/26 ]
ブログを更新しました。
ストーブデシベルテスト結果(AD-kun)
キャンプストーブ(バーナー)リスト
[ 2016/02/13 ]
ブログを更新しました。
キャンプストーブ(バーナー)リスト
銀マット3枚を重ねて氷点下の時暖かく寝られる? (AD-kun)
[ 2016/02/02 ]
ブログを更新しました。
銀マット3枚を重ねて氷点下の時暖かく寝られる? (AD-kun)
スリーピングパッド入門追加
[ 2016/01/24 ]
スリーピングパッド入門へ以下を追加しました。
・部位名称
・種類
・購入時の選び方
-17℃でのフィールドテスト結果(AD Kun)
[ 2016/01/07 ]
ブログを更新しました。
-17℃でのフィールドテスト結果(AD Kun)
R-Value
[ 2016/01/04 ]
スリーピングパッド入門へ以下の記事を公開しました。
・R-Value
スリーピングパッド入門
[ 2015/12/29 ]
スリーピングパッド入門の記事を作成中です。完成次第、順次公開していく予定です。
SOL Escape Bivy フィールドテスト(AD Kun)
[ 2015/12/22 ]
ブログを更新しました。
SOL Escape Bivy フィールドテスト(AD Kun)
SOL Escape Bivvy 続き。。。(AD Kun)
[ 2015/12/09 ]
ブログを更新しました。
SOL Escape Bivvy 続き。。。(AD Kun)
Millet Khumbu 55+10
[ 2015/12/05 ]
追加で Millet Khumbu 55+10 をテスト中です。
シュラフカバー
[ 2015/12/01 ]
ブログを更新しました。
シュラフカバー
Mammut Heron Crest
[ 2015/11/27 ]
追加で Mammut Heron Crest 50+10 をテスト中です。
宴会
[ 2015/11/19 ]
ブログを更新しました。
宴会
スリーピングパッドのレビュー公開6
[ 2015/11/15 ]
以下のレビューを公開しました。
Klymit Insulated Static V
Montbell UL Comfort System
Klymit Inertia X Frame
Snow Peak Inflatable Mountain L
スリーピングパッドのレビュー公開5
[ 2015/11/08 ]
以下のレビューを公開しました。
Hayalite Equipment Classic SI
EXPマットRBStandard185
Nemo Astro Air Insulated
スリーピングパッドのレビュー公開4
[ 2015/11/01 ]
以下のレビューを公開しました。
Big Agnes Q-Core SL Insulated Mummy Pad
Thermarest Z Lite™ SOL
Thermarest Ridgerest® Solite™
スリーピングパッドのレビュー公開3
[ 2015/10/30 ]
以下のレビューを公開しました。
Isuka Peak Lite Mattress 180
Sierra Designs Peak Lite
Thermarest ProLite Plus
スリーピングパッドのレビュー公開2
[ 2015/10/28 ]
以下のレビューを公開しました。
Thermarest NeoAir Camper
Thermarest Trail Pro
スリーピングパッドのレビュー公開1
[ 2015/10/25 ]
以下のレビューを公開しました。
Thermarest NeoAir All Season
Thermarest NeoAir XTherm
Thermarest NeoAir XLite
MSR Hubba Hubba NX
[ 2015/10/18 ]
現在 MSR Hubba Hubba NX をテスト中です。
スリーピングパッド
[ 2015/10/06 ]
スリーピングパッドのランキングを公開しました。
スリーピングパッド
[ 2015/10/02 ]
スリーピングパッドのランキングを整理中です。完了次第、公開しますので今しばらくお待ちください。
バックパックを追加テスト中
[ 2015/09/29 ]
追加で以下のバックパックをテスト中です。
・North Face Banchee 55
・Osprey Atmos AG 65
・Montbell Trekking Pack 55
テスト完了後にレビューを公開しますのでお楽しみに!
寝袋のテスト方法
[ 2015/09/20 ]
寝袋のテスト方法を公開しました。
奥穂高岳4泊
[ 2015/09/15 ]
シルバーウィークに奥穂高岳で4泊のフィールドテストを行います。
寝袋入門(基本/ヒートロス/選び方)
[ 2015/09/13 ]
寝袋入門を追加しました。
・寝袋の基本
・寝袋のヒートロス(熱損失)
・寝袋の選び方
寝袋入門(公開予定)
[ 2015/09/08 ]
以下を近日中に公開予定です。
・寝袋の基本
・寝袋のヒートロス(熱損失)
・寝袋の選び方
お楽しみに!
ダウン vs. 化学繊維
[ 2015/09/01 ]
寝袋入門を追加しました。
・ダウン vs. 化学繊維
寝袋入門(種類/EN/バッフル)
[ 2015/08/23 ]
寝袋入門を公開しました。
・寝袋の種類
・寝袋のEN Rating
・寝袋のバッフル
寝袋レビュー公開(7点)
[ 2015/08/17 ]
寝袋レビューを公開しました。 Marmot Always Summer、Montbell Super Spiral Burrow #3、Montbell Spiral Hollow #3、the North Face Aleutian 2、the North Face Dolomite 4、Mountain Equipment Helium Solo、Dunlop GFM36-400
寝袋レビュー公開(6点)
[ 2015/08/10 ]
寝袋レビューを公開しました。 Deuter Trek Lite +3、Berghaus Flare 1100、Montbell Spiral Down Hugger #5、Montbell Spiral Down Hugger #2、Dunlop EL-300、South Field SF432SB
寝袋レビュー公開(5点)
[ 2015/08/02 ]
寝袋レビューを公開しました。 Isuka Down Plus Tyrol、Mountain Hardwear Lamina 35、Nanga 350STD、OMM Mountain Raid 1.6、Campsor
寝袋のテスト結果公開
[ 2015/07/16 ]
寝袋18点のテスト結果を公開しました。
Big Agnes Lone Spring
[ 2015/07/11 ]
Big Agnes Lone Springのランキングおよびレビューを公開しました。
